お知らせ・コラム

インテリアの色選びに欠かせない基本の「配色バランス」とは?困った時に考え直したい色の黄金比

家具や雑貨の色選び、お困りではないですか?

「シンプルな色ばかりで統一感はあるけど、何か物足りない感じがする…」
「いつも同じ色ばかり選んでしまうから、部屋にメリハリが欲しい」
「リビングに新調する家具の色選びを迷っている!」

そんな悩みを解決する一つの方法として、インテリアのカラーコーディネートに役立つ基本の「配色バランス」をご紹介します。インテリアそれぞれの色選びも大切ですが、部屋全体の色を意識するだけで、調和のとれた素敵な部屋になりますよ!

基本の配色バランス

カラーの基本となる配色は【70:25:5】が黄金比だと言われており、70%を占める色を「ベースカラー」、25%を占める色を「アソートカラー」、5%を占める色を「アクセントカラー」と呼びます。

①ベースカラー(基調色)
 床・壁・天井など広い面積を占め、ホワイトやアイボリーなど高彩度で低明度なベーシックカラーが選ばれることが多い。

②アソートカラー(配合色)
 カーテン・家具など中面積を占め、インテリアの主役となる色。色の違い(濃い・淡い)や柄の違い(木目柄・石目柄)によって、部屋の印象が大きく左右される。

③アクセントカラー(強調色)
 クッション・テーブルクロス・絵などの小さな面積を占め、好みに合わせて手軽に取り入れられる色。鮮やかで目を惹く色や締め色になる落ち着いた色などがある。

ベースカラー(基調色)はホワイト一択?

壁の色と言えば「ホワイト」のイメージが強いですが、最近ではグレーやベージュも人気です。色以外にも、エコカラットやタイルなどの素材にこだわることもできます。

壁の色と比べ、部屋によって違いが大きく出るのが床の色。床の色柄は「茶色い木目柄」の場合が多いですが、フローリングの上にクッションフロアを貼ることで印象を大きく変えられます。もっと手軽な方法として、ラグの色や素材を変えてみる方法も。

アソートカラー(配合色)は慎重に

インテリアの色選びで一番迷うのがアソートカラーではないでしょうか。買い替える頻度が低い家具に該当するアソートカラーは、より慎重な色選びをおすすめします。

テーブルやテレビ台に人気の茶色い木目柄。実は「白っぽい茶色」「赤っぽい茶色」「黒っぽい茶色」など様々な種類があります。家具同士を全く同じ色にする必要はありませんが、茶色の系統を揃えると、よりまとまった印象にすることができます。

茶色の種類以外にも注目すべき点は「木目の柄」です。木目の柄は大きく2つに分けられ、板目とよばれる「年輪がボーダーラインのように現れる柄」、柾目とよばれる「年輪が楕円を描いて現れる柄」があります。板目・柾目以外にも、「節」の現れ方も気を付けるポイントです。

アクセントカラー(強調色)で深みが増す

小物で取り入れやすく、部屋の印象に深みが増すアクセントカラー。強調の色合いと聞くと鮮やかで目を惹く色を思い浮かべますが、ベースカラー・アソートカラーと同彩度で低明度な色を締め色にすることも効果的です。季節ごとに取り換えるクッションカバーやスリッパ、寝室の場合は枕の色をアクセントカラーにしてみてはいかがでしょうか。

写真の中から3色を見つける

次は、基本の配色バランスを使った応用編です。

「こんな部屋にしたい」「この雰囲気が好きだな~」と思う部屋の写真をいくつか集めてみてください。好きな部屋の写真を探す際、イメージに近いスタイルを手掛かりに検索する方法もおすすめします。

北欧スタイル:白を基調とした色合いに、落ち着いたライトブラウンやカラフルな差し色が特徴

ナチュラルスタイル:無垢材や天然素材などを使い、自然と調和する色合い

アーバンスタイル:クールでスタイリッシュに洗練され、都会的な雰囲気

モダンスタイル:落ち着いた色合いとシンプルなデザインで現代的な雰囲気

写真の中から、占める面積が広い順番に3色を抜き出してみてください。写真を見た時になんとなく感じる色の組み合わせが、より具体的に見えてきます。好きな空間や雰囲気、あこがれの部屋にある共通点が掴めるはずです。

最後に

好きな家具・好きな色を選ぶのが一番ですが、いつもとは違った目線の色選びでもっと素敵なお部屋になります♪是非参考にしてみてくださいね。

打合せ
見積り
資料請求